3ヶ月プレイしてみて

キング・オブ・アバロンをプレイして3ヶ月以上が経過したので、どんな感じなのか報告です。

基本的にこのページは、プレイしようと思っているけれど、まだプレイしていない人や、プレイしたけど、そろそろやめようかなと思っている人に読んでいただきたい内容です。

まだプレイしたことがない人は

まだプレイしたことがない人におすすめできるゲームかどうか、独断と偏見で言えばオススメしても良いかもという感じでしょうか。

このゲームのキモは、

  • いい協力的なアライアンスに入る
  • 仲間うちで最大限の協力ができる
  • 敵ともうまく外交して、休戦協定ができる
  • 裏切りのタイミングを見逃さない

という感じです。

はじめてプレイして城塞レベルをアップグレードしていくプロセスでは、仲間内(アラアンス内)の協力関係がキモになります。

具体的に、協力的なアライアンスというの次のようなものです

  • アクティブなユーザーが多い(できれば登録者の半数以上)
  • 外交的なメンバーが多い
  • バーバリアン・キャンプをしかけた時に、すぐに参加してくれるメンバーが多い
  • アライアンス内でのイベント達成に積極的なメンバーが多い
  • 同盟メンバーを頻繁に助けてくれるメンバーが多い
  • 資源ヘルプに協力的なメンバーが多い
  • ピースシールドを張った時に連絡してくれるメンバーが多い

あと、アライアンスのレベルが5以上でないと、外敵から身を守りにくいのでこの点もポイントでしょう。

最も大きい要素はアクティブ・ユーザーの多さでしょう。 メンバーがオンラインになっていないと、ほとんどスタンドプレイのゲームになってしまい、イベントなどの達成が困難になります。

プレイを継続しようかどうか迷っている人は

ゲームの性質上、誰にも馴染むというゲームでもないと思うので、以下の点に当てはまったら、退散するのもやむを得ません。

  • 争いごとはキライである
  • 約束事を守るのが苦手
  • チームなんてくそくらえ
  • 他のメンバーを助ける気にならない
  • チャットがうざい

この条件に当てはまる人は、ゲームを続けるだけ苦痛が増しますので、他のゲームに移るのが正解です。

「約束事を守る価値のあるようなアライアンスではない」と感じている場合は、他の同盟に移籍しましょう。 「○○時にみんなでオンラインになってね」というような、城を奪取するようなイベントの時は、参加しない正当な理由もなしに、普通に忘れていたというような人は、このゲームにあまり向いていないかも知れません。

自分以外のメンバーが、資源不足などで困っているときや、イベント攻略の約束事など実行するとき、メンバーを積極的に助けるつもりがない人は要注意です。 他のメンバーが困りますので、別にプレイを継続する必要もないと思います。

この記事をシェアする

Telegram はてブ LINE